労基

労基

【社労士試験】R5年選択式 労働基準法 時効・時季変更権行使・労働基準法上の労働時間に当たるか否か問題・救済はあるか

令和5年労基法選択式の振り返り令和5年度の社会保険労務士試験、2023年・令和5年選択式問題(午前中)の労働基準のA〜Cまでを振り返っていきます。労働基準法の選択式、やはり長文だったわね…1労働基準法の規定による災害補償その他の請求権(賃金...
労一・社一

令和3年 労一・社一 第3問解答解説

R3 問3 労働契約法などについて 労働契約法等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。A 労働契約法第7条は、「労働者及び使用者が労働契約を締結する場合において、使用者が合理的な労働条件が定められている就業規則を労働者に周知させて...
労基

令和3年 安衛 第10問解答解説

R3 問10 総括安全衛生管理者関連労働安全衛生関係法令等の周知に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。A 事業者は、この法律及びこれに基づく命令の要旨を各作業場の見やすい場所に掲示し、又は備え付けることその他の厚生労働省令で定める方法...
労基

令和3年 安衛 第9問解答解説

R3 問9 総括安全衛生管理者関連総括安全衛生管理者に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。ア 総括安全衛生管理者は、労働安全衛生法施行令で定める業種の事業場の企業全体における労働者数を基準として、企業全体の安全衛生管理を統括管理...
労基

令和3年 安衛 第8問・元方事業者・リスクアセスメント 解答解説

難関を極めた令和3年度の社会保険労務士国家試験 今年の救済にかかる部分として各科目ごとの足切り点数と全体の平均点との差が大事 労働安全衛生法は今年の問題としては難易度は高くないかも知れませんが、苦手な人も多い 勉強するのが苦になる暗記問題、項目が多いのがイヤですよね
労基

令和3年 労基 第7問・就業規則関連 解答解説

労働基準法ではしっかりと覚えなければイケない就業規則関連の出題 就業規則の雛形が厚労省のページにあってみんなコピペで使っていたりしますが、その中にも規定についての解説に等しい内容が載ってて、勉強法のひとつとして官公署の書類チェックと言うのもあるかもね
労基

令和3年 労基 第6問・妊産婦と労基 解答解説

妊産婦の休業などについては基本をまずしっかりと押さえて、そのあとイレギュラーについて想像してそこにどんなルールが適用されるのかを調べて覚えるのが記憶に残りやすくて効率のよう勉強法となりえます 印象的な妄想と一緒に変則的な妊産婦の対応を考えるのもまたひとつですね
労基

令和3年 労基 第5問・労働時間の取り扱い 解答解説

R3問5 労働時間など労働基準法に定める労働時間等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。A 令和3年4月1日から令和4年3月31日までを有効期間とする書面による時間外及び休日労働に関する協定を締結し、これを令和3年4月9日に厚生労働省...
労基

令和3年 労基 第4問・労基の休業手当 解答解説

R3問4 労働基準法の休業手当労働基準法第26条(以下本問において「本条」という。)に定める休業手当に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。A 本条は、債権者の責に帰すべき事由によって債務を履行することができない場合、債務者は反対給付を...
労基

令和3年 労基 第3問・賃金の支払いなど 解答解説

R3問3 労働契約と有給労働基準法に定める賃金等に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。ア 使用者は、退職手当の支払については、現金の保管、持ち運び等に伴う危険を回避するため、労働者の同意を得なくても、当該労働者の預金又は貯金への...